アンカースクリューを用いた矯正

歯科矯正用アンカースクリューを用いた治療とは

アンカースクリューは、矯正治療中に歯を効率よく動かすために骨に埋め込む小型のチタン製ネジです。わずか直径1.4mm、長さ約6mmという非常にコンパクトなサイズながら、歯を動かすための固定源として重要な役割を果たします。
チタンは人体との親和性が高く、整形外科での骨折治療やインプラントなどにも使用される安全性の高い素材です。金属アレルギーの心配も少ないため、多くの患者さんに適用できます。
通常の矯正治療では、歯を動かすときに動かしたい歯とは反対側の歯も動いてしまうことがあります。しかしアンカースクリューを使うと、顎の骨に固定された動かないポイントができるため、目的の歯だけを効率的に動かすことが可能です。
またアンカースクリューは非常に小さく局所麻酔下で痛みをほとんど感じず短時間で埋入できます。治療が終わったら取り外すため、永久的なものでもありません。

歯科矯正用アンカースクリューを用いた
治療のメリット・デメリット

アンカースクリューを使った治療には、従来の矯正治療と比較して、いくつかの重要なメリットとデメリットがあります。治療を検討される際に参考にしてください。

メリット

1.治療期間の短縮

そのため、従来の方法に比べて治療期間が短縮できる場合が多いです。 特に、奥歯を後ろに下げる必要がある場合などは、期間が半分程度に短縮されることもあります。

2. 抜歯を回避できる可能性がある

アンカースクリューを使用することで、従来は実現が難しかった歯の移動方向にも対応できるようになりました。その結果、以前ならば抜歯が必要だったケースでも歯を残したまま治療できる可能性があります。

3. 複雑な歯の操作が可能に

従来の方法では難しかった歯の動き(垂直方向の移動や大臼歯の整直など)も、アンカースクリューがあれば比較的容易に進みます。これにより、より理想的な歯並びや噛み合わせを実現できます。

5.特殊なケースへの対応が可能

一部の歯だけを動かしたい部分矯正や、他の矯正法では対応が難しい複雑なケースでも、アンカースクリューを使うことで効果的な治療が可能になります。

デメリット

1. 外科的処置が必要

アンカースクリューの埋め込みには、歯肉と骨に小さな穴があいている必要があります。局所麻酔をするため痛みはほとんどありませんが、外科的処置が必要になります。

2. 脱落するリスクがある

アンカースクリューはインプラントと異なりいずれ除去しなければならないため、骨との化学的な結合がされません。そのため途中で脱落してしまうことがあります。
※脱落してしまった場合は、歯科矯正用アンカースクリューを再埋入することがあります。

3.埋め込みできない部位がある

骨の状態や神経、血管の位置によっては、アンカースクリューを埋入できない部位があります。事前の精密検査で適切な埋入場所を慎重に検討します。

4. 炎症のリスク

アンカースクリューの周囲に軽い炎症が起こります。適切な口腔衛生管理と定期メンテナンスにより、多くの場合は防止できます。

歯科矯正用アンカースクリューを用いた治療の流れ

アンカースクリューを用いた矯正治療は、以下のような流れで進んでいきます。 北川歯科医院では、各ステップにおいて丁寧な説明と痛みへの配慮をしています。

  • 1初回カウンセリングと検査

    最近の歯並びや噛み合わせの状態を詳しく検査します。
    ・口腔内の写真撮影
    ・レントゲン撮影(必要に応じてCT撮影)
    ・歯並びや噛み合わせの検査
    ・顎の骨の状態の確認
    これらの情報をもとに、アンカースクリューが適しているかどうかを判断し、治療計画、期間、費用などについてご説明します。

  • 2矯正装置の装着

    アンカースクリューを埋め込む前に、通常は矯正用のブラケット(装置)を歯に装着します。

  • 3アンカースクリューの埋め込み

    局所麻酔を行った後、アンカースクリューを顎の骨に埋め込みます。
    痛みはほとんどなく、軽い圧迫感を感じる程度です。
    また埋め込み箇所は事前に詳しく説明します。

  • 4矯正装置の装着

    アンカースクリューに矯正装置を連結し、歯を動かすための力をかけます。 通常は小さなゴムやスプリング(バネ)を使用します。

  • 5定期的な調整

    矯正装置の調整と合わせて、アンカースクリューの状態も確認します。
    ・歯の動きの確認
    ・アンカースクリューの安定性の確認
    ・必要に応じて矯正力の調整
    ・口腔衛生状態のチェック

  • 6治療の進行

    アンカースクリューの効果により、従来よりも効率的に歯が動きます。治療目標に応じて、以下のような動きを実現します。
    ・奥歯の後方移動
    ・前歯の引っ込み
    ・歯の圧下や挺出(上下方向の移動)
    ・傾いた歯の直立

  • 7アンカースクリューの除去

    目標とする歯の移動が完了したら、アンカースクリューを除去します。
    除去は非常に短時間で完了いたします。また除去後の穴は自然に詰まります。

  • 8矯正治療の継続または完了

    アンカースクリューを取り外した後も、必要に応じて矯正治療を継続します。治療が完了したら、保定装置を装着して治療結果を維持します。

  • 9保存期間

    矯正治療が完了した後は、結果を維持するために保存装置を使用します。保存期間は通常1〜2年以上続きますが、個人差があります。

北川歯科医院では、最新のアンカースクリュー技術を取り入れた矯正治療をご提供し、皆様の理想的な歯並びと健康な噛み合わせの実現をサポートしています。「抜歯を避けたい」「短期間で効果的な矯正治療を受けたい」などのご希望がありましたら、ぜひ一度ご相談ください。

TEL.077-527-5428

〒520-0806 滋賀県大津市打出浜10-6
JR東海道本線「膳所駅」・京阪「膳所駅」より徒歩7分、京阪「石場駅」より徒歩5分