大人になってからの
矯正治療

「矯正は子どもの頃にするもの」と思っていませんか?実は、年齢関係なく矯正治療は可能です。北川歯科医院では、大人の方々の歯並びのお悩みにも丁寧に対応しています。
大人になっても矯正できる
「矯正治療を受けるなら子どもの頃」という考え方は昔の話です。 現在では、20代、30代はもちろん、40代、50代、さらにはそれ以上の年齢の方でも矯正治療を受けることができます。
大人の矯正治療の特徴
大人の矯正治療は、子どもの矯正と比べていくつかの違いがあります。
・成長を利用できない:子どもの矯正では顎の成長を利用できますが、大人は成長が続くため、歯の移動のみで対応します。
・治療期間がやや長め: 一般的に大人の場合、骨の代謝が子どもより遅いため、治療期間がやや長くなることがあります。
・他の歯科治療への配慮: 詰め物や被せ物がある場合は、それらを考慮した治療計画が必要になります。
現代の矯正技術はかなり進歩しており、装置も目立ちにくくなっています。 北川歯科医院では、透明なマウスピース型矯正装置や白いブラケットなど、皆様の生活スタイルに合わせた選択肢をご用意しております。
大人に多い矯正のケース
成人の患者さんに多いのは、以下のようなケースです。
・子供のころ矯正をしなかったが、今になって歯並びが気になる
・以前矯正治療を受けたが、後戻りしてきた
・加齢とともに徐々に歯並びが変化してきた
・顎関節症などの症状が出てきて、噛み合わせの改善が必要になった
どのような状態でも、まずはご相談ください。 北川歯科医院ではそれぞれの状態に合わせた最適な治療計画をご提案します。
お悩みの方へ

歯並びの問題は、見た目だけでなく機能的な面にも影響が考えられます。以下のようなお悩みがある方は、矯正治療が解決の糸口になるかもしれません。
噛み合わせの問題
不正な噛み合わせは、以下のような問題が起こります。
・顎関節症: 顎の関節に痛みや不快感、カクカク音などが起こる症状です。不正な噛み合わせが原因で発症することがあります。
・頭痛や肩こり: 噛み合わせのバランスが悪いと、頭や首、肩の筋肉に負担がかかり、頭痛や肩こりの原因になることがあります。
・歯の摩耗: 噛み合わせが悪いと、特定の歯が欠けたりすることもあります。
お口の衛生の問題
歯並びが悪いと、歯磨きがしにくい部分ができます。そのため虫歯や歯周病のリスクがございます。特に以下のような場合は注意が必要です。
・歯が重なっていて、歯ブラシや歯間ブラシが届きにくい
・歯並びのガタガタによって食べかすが溜まりやすい
・定期的なクリーニングを受けていても、歯石が溜まりやすい
北川歯科医院では、これらの機能的な問題も踏まえた総合的な矯正治療を行っています。
「後戻り」について
矯正治療で気になる「後戻り」について正しく理解しましょう。 後戻りとは、矯正治療によって整えられた歯並びが、時間の経過とともに元の状態に戻る現象です。
後戻りが起こった理由
主に以下のような理由があります。
・歯を支える組織の記憶: 歯を支える歯根膜という組織には「位置の記憶」があり、元の位置に再び戻る性質があります。
・保護装置を適切に使用していなかった: 矯正治療後、指示通りに保護装置を使用しないと後戻りしてしまうことがあります。
・加齢による変化: 年齢を重ね、顎の骨や歯茎の形状がやがて変化し、それに伴って歯の位置も変わることがあります。
後戻りを防ぐためには
後戻りを防ぐためには、以下のポイントが大切です。
・保定期間を守る: 矯正治療後、指示された期間は必ず保定装置を使用しましょう。
・定期的な検診:矯正治療後も定期的に検診を受け、歯並びの変化をチェックしましょう。
・良好な口腔習慣: 正しい舌の位置や鼻呼吸など、良好な口腔習慣を身につけましょう。
北川歯科医院では、治療完了後も丁寧なアフターケアを行い、美しい歯並びを長く維持できるサポートをさせていただきます。
「矯正したいけど、年齢的に遅いかも…」と悩んでいる方へ。初回相談は無料で行っていますので、ぜひお気軽にご連絡ください。北川歯科医院で、笑顔に自信を持って美しい歯並びを手に入れましょう。