ムーシールド

お子さまの口元のトレーニングで歯並びを改善する「ムーシールド」。北川歯科医院では、この効果的な口腔トレーニング装置を使った治療をご提供しています。
ムーシールドとは
ムーシールドは、お子さまの口元の筋肉をトレーニングするための特殊な装置です。その名前の由来は「Myo(筋肉)」と「Shield(盾・保護)」を組み合わせた言葉で、口元の筋肉(特に口輪筋)を鍛え、正しい機能を高めることを目的としています。
一般の矯正装置とは異なり、ムーシールドは柔軟性のあるシリコン素材でできており、お子様が簡単に装着できるように設計されています。主に3歳〜のお子さまを対象としていますが、症状によっては年齢の幅が広がることもあります。
ムーシールドは、歯を直接動かす従来の矯正装置とは異なり、口元の筋肉をトレーニングすることで歯そのものに影響を与えることを改善する考え方です。 特に、口呼吸や指しゃぶりなどの悪習慣がある場合や、前歯が前に出ている場合などに効果を発揮します。
北川歯科医院では、お子様の状態に合わせたムーシールドの使用方法をご指導し、正しいトレーニング方法を身に着けていただけるようサポートしています。
ムーシールドの効果

ムーシールドは、正しく使用することで様々な効果が期待できます。主な効果をご紹介します。
口元の筋肉の強化
口元を囲む筋肉(口輪筋)は、唇の閉鎖や表情の表現に重要な役割を果たしています。この筋肉が弱いと、口が常に開いた状態になりやすく、それが歯などに悪影響を与える可能性があります。
ムーシールドを使用したトレーニングは、この口輪筋を効果的に強化します。 トレーニングにより口輪筋が鍛えられると、自然と口が閉じるようになり、以下のような効果につながります。
・口呼吸から鼻呼吸への改善
・唇の形と機能の改善
・安静時に口が開いてしまう状態(口唇閉鎖不全)の改善
出っ歯(上顎前突)の改善
口輪筋が弱く口が開いていると、舌が前に押し出されて前歯を前方に押す力が働き、出っ歯の原因となることがあります。ムーシールドを使ったトレーニングで口輪筋が強化されると、唇の内側から前歯に適切な圧力がかかるようになり、前歯の出っ歯が改善される可能性があります。
特に成長期のお子様では、この効果が見てわかることがあります。 前歯が前に突き出した状態が改善されると、口元の見た目も改善し、お子様の表情がより自然になります。
舌の正しい位置へのサポート
口呼吸や指しゃぶりなどの習慣によって、舌が低い位置に置かれたり、前に突きつけられたりする場合があります。
ムーシールドを使用することで、口が閉じやすくなり、自然と舌が上あごに触れることで正しい位置に収まりやすくなります。舌の位置が改善されると、以下のような効果が期待できます。
・歯並びの自然な改善
・正しい飲み込み方(嚥下)の学び
口呼吸の改善と鼻呼吸の促進
口呼吸は、口元の筋肉の弱さや悪習慣によって行われることがあります。 口呼吸は歯並びの問題だけでなく、風邪やアレルギーへの抵抗力低下、いびき、睡眠の質の低下など、全身の健康にも影響を及ぼします。
ムーシールドを用いたトレーニングにより口輪筋が強化されると、自然と鼻呼吸ができるようになることが多いです。鼻呼吸ができると以下のような効果が期待できます
・いびきの軽減
・睡眠の質の向上
・アレルギー症状の緩和
・集中力の向上
ムーシールドのメリット、デメリット

メリット
1.簡単で使いやすい
ムーシールドは形状がシンプルで、特別な調整が不要なため、すぐに使用を開始できます。また、柔らかい素材でできるため、装着時の違和感が少なく、小さなお子様でも使いやすいという特徴があります。
2.短時間の使用で効果が期待できる
ムーシールドは、1日数回、数分間のトレーニングで効果を発揮します。毎回の使用時間が短いため、お子様も続けやすく、日常生活への影響も少なくて済みます。 主なトレーニング時間は、1回あたり5〜10分程度で、1日の合計が15〜30分程度と比較的短時間なのが特徴です。
3. 値段が比較的リーズナブル
従来の矯正装置に比べて、ムーシールドは比較的低コストです。また、特別な調整が不要なため、通う回数も少ないことが多いです。経済的な負担が少ないことも大きなメリットの一つです。
4. 予防的なアプローチが可能
ムーシールドは初期からの使用ができるため、歯並びを予防的に改善できる可能性があります。 筋肉のバランスを整えることで、将来的に複雑な矯正治療が不要になったり、治療期間が短縮されたりする可能性があります。
デメリット
1.効果には個人差がある
ムーシールドの効果は、お子様の年齢や症状、トレーニングの継続度などによって異なります。 すべてのケースで同じような改善が見られるわけではなく、効果が現れるまでの期間にも個人差があります。
2.継続的なトレーニングが必要
効果を得るためには、指示された通りのトレーニングを継続する必要があります。 特に小さなお子様の場合、保護者の方のサポートが欠かせません。 トレーニングが適切に行われないと、十分な効果が得られない可能性があります。
3. 重度の歯列には効果的でない場合も
ムーシールドは軽度から中等度の症例に適していますが、重度の歯列不正や骨格的な問題がある場合は、ムーシールドだけでは改善が難しい場合があります。このような場合は、他の矯正治療との併用や、成長後の矯正治療が必要になる場合があります。
4. 即効性はあまり期待できない
ムーシールドは筋肉のトレーニングで徐々に効果を発揮するため、即効性はあまり期待できません。 効果が現れるまでには通常3〜6ヶ月程度かかることが多く、根気強く続けることが重要です。
北川歯科医院では、お子様のための状態を詳しく診査し、ムーシールドが適しているかどうかを慎重に判断します。必要に応じて他の治療法と併用することや、別のアプローチをご提案することもあります。
お子様の口元のことでお悩みの方は、まずはお気軽に無料矯正相談にお越しください。医師がしっかりと診察し、お子様に最適な治療法をご提案いたします。