表側矯正

表側矯正とは
表側矯正とは、歯の表側に装置を取り付けて歯を動かす、最も一般的な矯正治療法です。
表側矯正は長い歴史と豊富な臨床データに裏付けられた治療法で、軽度の歯並びの乱れから複雑な噛み合わせの問題まで、様々な症例に対応できます。 北川歯科医院では、複数の装置と専門技術を取り入れながら、患者さまの状態に合わせた最適な表側矯正をご提案しています。
表側矯正の主な特徴
①様々な症例に対応できる高い治療効果
②歯の動きを精密に制御可能
③長年の実績と信頼性
④比較的リーズナブルな費用設定
⑤幅広い年齢層に対応
矯正装置は常に装着されているため、自分で取り外す手間がなく、24時間効果的に歯を動かせるのが特徴です。
表側矯正のメリット・デメリット

メリット
1.確実な治療効果
表側矯正は、歯の動きを三次元的に精密にコントロールできるため、複雑な症例でも確実に治療することが可能です。歯の移動だけでなく回転や傾きの修正など細かい調整も行うため、理想的な歯並びと噛み合わせを実現できます。
2.あらゆる事例に対応
軽度の歯並びの乱れから重度の不正噛み合わせまでほぼすべての矯正治療に対応できるのが表側矯正の特徴です。北川歯科医院ではお子様から大人の方まで、様々な年齢層の患者様に対してそれぞれの状態に合わせた最適な治療を提供しています。
3. 自己管理の負担が少ない
マウスピース矯正のように自分で取り外す必要がないため、装着時間の管理や紛失の心配がありません。 特に忙しい方やお子様にはこの点が大きなメリットとなります。
4.治療コストを抑えられる
表側矯正は、他の矯正方法と比較して比較的費用を抑えられる傾向があります。 北川歯科医院では患者さまのご予算に合わせたプランをご用意し、無理なく続けられる治療をご提案しています。
デメリット
1. 見た目への影響
装置が歯の表側についているため、矯正中は装置が見えることがあります。
2.装着時の違和感
矯正装置を付け始めた頃や、調整後には一時的に違和感や軽い痛みを感じることがあります。 多くの場合、数日で慣れてきますが、個人差があります。 北川歯科医院では、痛みを軽減するためのアドバイスや、必要に応じて対処法をご案内します。
3. お口のケアに工夫が必要
装置の周りは食べ物が詰まりやすいため普段より丁寧な歯磨きが必要になります。 北川歯科医院では、矯正治療中の効果的な歯磨き方法や、専用の清掃用具の使い方をわかりやすくご指導します。
4. 食べ物への配慮
硬いものや粘着性の高い食べ物は、装置の破損につながる可能性があるため、治療中は一部の食べ物に注意が必要です。
当院で使用しているブラケット

北川歯科医院では、患者さまの症状やご希望に合わせて、様々な種類のブラケットとワイヤーをご用意しております。最新の技術と素材を取り入れ、効果的かつ快適な治療を心がけております。
ブラケットの種類
1. メタルブラケット
最も一般的なステンレス製のブラケットです。強度が高く、どんな症例にも対応できる万能タイプです。
特徴
①高い強度と耐久性
②あらゆる症例に対応可能
③コストパフォーマンスに優れている
④小児から大人まで幅広い年齢層に対応
2.クリアブラケット(セラミックブラケット)
透明や歯の色に近い半透明のセラミック素材で作られたブラケットです。金属製に比べて目立ちにくいため、見た目を気にされる方にも人気があります。
特徴
①審美性に優れ、目立ちにくい
②十分な強度と治療効果
③変色しにくい高品質な素材を使用
④社会人の方や見た目を重視される方に最適
3.セルフライゲーションブラケット
セルフライゲーションブラケットは、従来の結紮線やゴムを使わず、ブラケット自体にワイヤーを固定する機構を内蔵した矯正装置です。摩擦が少なくスムーズな歯の移動が可能で、治療期間の短縮や痛みの軽減が期待できます。また清掃しやすく、口腔衛生管理も向上します。
特徴
①治療期間の短縮が期待できる
②調整の頻度が少なくて済む場合がある
③装置による摩擦が少なく、痛みを軽減
④お手入れがしやすい
北川歯科医院では、これらの装置を患者様の症状、年齢、ライフスタイル、ご希望に合わせて選択し最適な治療をご提案させていただきます。カウンセリングの際、実際の装置をご覧いただくこともできますのでお気軽にご相談ください。
表側矯正
よくあるご質問
-
Q表側矯正は何歳から始められますか?
- A表側矯正は、永久歯が生え始める7〜8歳頃から開始することができます。 特に成長期(8〜14歳頃)は顎の成長を利用した効果的な治療が可能です。
-
Q治療期間はどれくらいですか?
- A症例の複雑さによって異なりますが、一般的に軽度の症例で約1〜1.5年、中等度〜重度の症例で約2〜3年程度かかることが多いです。 北川歯科医院では、治療開始前に詳しい検査を行い、一応の治療期間をご案内します。
-
Q装置が目立つのが心配です
- A見た目を気にされる方には、透明や白色の目立ちにくいクリアブラケットをおすすめしています。また、前歯部分のみクリアブラケットを使用するなど、患者さまのご希望に合わせた対応も可能です。
-
Q歯を抜かないと矯正できない?
- A当院は極力歯を抜かない治療を目指していますが、お口の環境によってはどうしても歯を抜く必要がある場合があります。
顎を広げるなどの装置を使って歯を抜かない方法もありますが、まずはレントゲンでどれくらい広げられるかなどを判断していくことになります。
-
Q矯正治療は保険が適用されますか?
- A一般的に矯正治療は保険適用外(自費診療)となります。 なお、顎の発育に関わる重度の不正咬合と診断された場合、18歳未満であれば一部保険が適用されることもあります。 北川歯科医院ではデンタルクレジットやデンタルローンなど、お支払い方法のご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
-
Q矯正中の歯磨きはどうすれば良いですか?
- A矯正装置の周囲は通常より歯垢が溜まりやすいため、丁寧なブラッシングが重要です。 北川歯科医院では矯正専用の歯ブラシや、装置の周囲を効果的に清掃する方法を詳しくご案内します。 また定期的なクリーニングも行い虫歯や歯周病予防をサポートします。
北川歯科医院では、表側矯正について無料相談を実施しています。
まず一度お気軽に相談にいらしてください。